【ヒカキン】本名が韓国人っぽい?開發光で読み方は「かいはつひかる」!噂の真相も!画像

人気ユーチューバーのHIKAKIN(ヒカキン)さん。

ちょっと変わった名前ですが、本名も珍しいので韓国籍では、とのウワサもあるようです。

ヒカキンさんの名前について調査しました。

目次

【HIKAKIN】本名は開發光(かいはつひかる)

出典:toyokeizai.net

ヒカキンさんの本名はコチラ。

開發光(かいはつひかる)

ヒカキンさんは数年前に動画で自ら本名を公表しており、変わった名前だと話題になりました。

【ヒカキン】2017年にUUUM上場で本名確定

また2017年7月にはUUUM株式会社が上場のため、株主であるヒカキンさんの本名が公開されました。

引用:twitter

このためヒカキンさんの本名が、本当に「開發光」であることが確定しました。

【開發】姓は富山県がルーツ

引用:twitter

開發(かいはつ・かいほつ)という姓は珍しいので、本名だと言われても不思議な気がしますね。

実は、日本全国で70名程しかいない苗字なのだとか。

」は「発」の旧字体。

更にヒカキンさんの出身地、新潟県では10人程度しかいないとも言われています。

そんな「開發」姓のルーツは越中国射水郡開発村(富山県射水市)という地名が由来だと言われています。

引用:google

「開発」という地名や姓は富山県には比較的多いようですが、旧字体の「開發」は更にレアなようです。

【ヒカキン】韓国人の噂も

引用:twitter

開發」という珍しい名前のためなのか、ヒカキンさんは韓国人だと噂された事もあったようです。

」という旧字体は普段は使わないので、日本語ではないと思われたのかもしれませんね。

また実際に、ヒカキンさんはWikipedia韓国人と日本人とのハーフと書かれた事もあったのだとか。

これに対しヒカキンさんはキッパリと否定をしています。

Wikipediaは誰でも勝手に編集できるので、簡単にイタズラができるようです。

【ヒカキン】芸名の由来は?

本名も珍しいですが、HIKAKIN(ヒカキン)という名前も変わってますね。

そんな気になる「ヒカキン」の由来は、こちら

ヒカキンのアイコン画像ヒカキン

小学生のときに一時期呼ばれていたアダ名です。

ヒカキンさんは小3から高3までスキージャンプをしており、先輩にヒカキンと呼ばれていました。

引用:twitter

ですが、なぜ「キン」なのか、先輩に聞いても教えてもらえなかったとの事。

中学時代には「HIKAKIN」として、すでに掲示板にビートボックスの音声を投稿していたヒカキンさん。

引用:twitter

その頃からHIKAKINという名前が徐々に広がり、そのまま定着したようです。

まとめ

ヒカキンさんの本名や芸名の由来についても調査しました。

どちらもかなり変わった名前なので、1回聞いたら忘れませんね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる